バングラデシュ 交通事情
バングラデシュ バスと言ってもいろいろござんす 10月9日
最近バングラデシュでの生活にもようやく慣れて、通訳青年に頼ってばかりいた頃に比べるとすこしづつ自立した行動が出来るように成った。
その一つ、この地でバスに乗ると言う経験である。
ひと口にバスに乗ると言っても、この地のバスの混雑事情は並大抵の事では無い。
バスには人が常に満載、溢れかえらんばかり、この地の文字が読めない為に
どのバスに乗っていいのかさえ分からない。
おまけにダイヤと言う発想がこの地のバスには全く無く、バスだと言うのにどこででも客を拾うし又客が降りたければ、どこでも降りる事が出来る。
一見便利なこのシステムも、言葉が通じて行き先が理解できてならでの便利さである
そしてもっとも日本のバスと違うのは、バスがバス停に来てもきちんと停車しない事である
少しスピードを落としては降ろし、又拾うの繰り返しなので乗り降りの安全確保は
客の側の責任と言える。
もっともバス停付近はいつも渋滞しているので、道路を横切ったり、リキシャが異常接近
して来たりでスピードは自然と調整されているようだ。
ただ一つだけ言えるのは今までに私が乗ったバスは常に満員だった。
種類は4種類
メインロード脇にキチンと切符売り場を構えて切符の前売りをするバス
比較的に市内遠距離を走る
乗ってから切符売りのお兄ちゃんに行き先を告げて切符代を払うバス
このバスも比較的に遠距離を走るが、走る路線が日により時によって変わるらしい
そしてもう2種類は大型のマイクロ車をバス用に改造した比較的に短い距離を走る
中型バスと箱バンに長椅子を置いただけの近距離小型バスである。
この4種のバスをたくみに使い分けて乗れるようになったら、どんなにか便利だろうと
思うが、バングラデシュビギナーの私にはまだまだ無理である。
バスの中は人々の熱気で溢れ、乗り合わせた人々の体臭と燃料ガスの体臭を隣り合わせの移動となる
ただ満足に現地の言葉が話せない私でも何とか目的地につけるのは
乗り合わせたバスのお客の中に必ず英語で片言の助け舟を出してくれるとても親切な
人が居るからだ。
切符売りの兄ちゃんも、又同乗しているお客も共に日本人にはとてもフレンドリー
なのが大いに助けに成っている。私が片言英語で有難うと言えば、等しく
ちょっと顔を斜めにかしげて、なんのなんのとでも言っているような優しさ溢れる
笑顔が何ともチャーミングである。 こんな大勢のバングラデシュの人たちに囲まれながら
少しづつ自立に向けての練習をしている今日この頃で有る。
㈱わんピース プロダクトマネージャー 小山
Posted in わんピース ビジネスレポート |